移動のしかたが変わると、ライフスタイルが変わる。その変化に合わせて、楽しく快適なモビリティエクスペリエンスの提供を目指すプロジェクト。

近年、MaaSや自動運転といったモビリティに関するサービス開発や技術革新が世界各地で進められています。わが国でも高齢化やインフラ状況などの社会要因により、これから交通・移動手段にどのような変化が生じ、それによってライフスタイルがどう変化し、生活・暮らし全般にわたってどのような新しいエクスペリエンスが求められるのか、が問われ始めています。

本プロジェクトでは、そうした課題意識のもとで、陸・水・空にわたる移動手段の技術革新に合わせたエクスペリエンスの提供を目指し、各種ソリューションの開発を行っています。

近い将来に移動体の自動運転が実現することを見据え、陸上においては、車内空間における情報の最適配信の仕方を研究し、移動体でのエクスペリエンスをデザインするソリューションとして実現することを目指しています。

水辺においては、船舶の運航に重要となる船着場の管理運用をシステム化、オンライン化することで、その利用情報や運航情報などのリアルタイムな把握や利用者への案内を行い、利用実績データからニーズの分析につなげていく取り組みを進めています。また、運送事業者が乗船券を手軽に販売するための仕組みも提供しています。

今後も、陸上、水上そして空も含めて、様々な関係者との協業や連携を図りながら、モビリティの進化と発展の可能性に沿ったエクスペリエンスの提供を行うための各種ソリューションの開発を進めてまいります。

これまでの取り組み

国立大学法人群馬大学との共同研究

自動運転車と連動した情報配信の在り方について、2018年から共同研究を進めています。初年度は、自動運転車と連動した情報配信にかかる基本的な仕組みを実証しました。当社は引き続き、同大との連携を通じて、地域ニーズに即した移動体における情報配信の在り方を念頭に、ソリューションを開発していく予定です。

2018年度「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」での取り組み

既存の公共交通と並行し、利便性の高い新たな交通ネットワークを、どのようにすれば持続的に提供することができるか。高齢化の進む郊外ニュータウンでのこうした課題認識を踏まえ、コンソーシアムでは、住宅地をはじめとした限定地域内において、自動運転技術を活用して高齢者などの近隣移動をサポートするサービスについて検討を進めました。まちなか自動移動サービスの実現に期待する神戸市北区筑紫が丘自治会他3自治会、市内に多くのニュータウンを抱える神戸市を含む産官学民が連携して、ワークショップや実証実験を行い、必要な車両のほか、システムの仕様や事業仮説を検討しました。当社は、移動サービスの運営を通じて取得されるデータを活用し、販促・情報配信など、移動に関連する開発中のサービスを試験的に提供しました。

関連リリース

2019年11月19日
いわき市のグリーンスローモビリティを活用した次世代交通システム実証に協力

2019年10月11日
東京・竹芝エリアで新たなモビリティサービスの実装に向けた実証実験を実施

2019年8月15日
電通、東京海洋大学等と9月初旬に東京都内で将来の「自動運転型水陸連携マルチモーダルMaaS」を見据えた実証実験を実施

2018年12月14日
電通、「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」の実証実験に参画

2018年8月7日
電通、近未来のモビリティ社会に向けたコミュニケーション・プラットフォーム開発を加速