過去の企業広告(クリエイターシリーズ)
電通は、2012年3月から2015年3月にかけて、一連の企業広告シリーズを展開しました。さまざまなジャンルのクリエイター9組に、電通グループ企業理念のスローガン「Good Innovation.」を自由に作品化していただき、それらを広告として定着させた「クリエイターシリーズ」です。
「人へ、社会へ、新たな変化をもたらすイノベーションをつくってゆく。」との企業理念のステートメントの結びの一文を、体現することを目的としたものです。
第九弾
フードアーティスト 諏訪綾子さん
全く新しい「食」の価値を提唱する作品や活動で、世界的な評価を得ているフードアーティストです。
諏訪さんは、電通名物のまんじゅう「でんまん」をも組み込んだ大規模なインスタレーションを、電通本社ビル内で展開してくれました。
第八弾
プロダクトデザイナー 倉本仁さん
様々な商品開発、地場産業のコンサルティングなどで注目を集めるプロダクトデザイナーです。
今回は倉本さんのアイデアで、光を通すと「Good」の文字が浮かび上がるグラスが生まれました。
第七弾
切り絵作家 蒼山日菜さん
ハサミひとつで1枚の紙から精緻な切り絵を創りだす、国際的な評価も高いアーティストです。
蒼山さんは、「Good Innovation.」の英語版のスローガンとステートメントを、レースのような美しい切り絵に仕立ててくれました。
第六弾
アートキャンディショップ「パパブブレ」
伝統的なアメ細工技術から、まさに宝石のようなキャンディを生み出すショップです。
今回は、どこを切っても断面に「innovation.」の文字が現れる「goodキャンディ」を、特別に制作してくれました。
第五弾
画家 北村 佳奈さん
大胆に色をのせてゆく独特の水彩画で注目を集める新進のアーティストです。
北村さんは、電通の新入社員二人をモデルに、笑顔はじける「Good Innovation.」を描いてくれました。
第四弾
アーティスト えぐち りかさん
国内外で精力的に作品を発表しているアーティストです。
えぐちさんは人の幸せと「Good Innovation.」をテーマに、独自の世界観で大きな大きな作品を創ってくれました。
第三弾
金属造形作家 小田 薫さん
金属を素材として様々なコンテンポラリーアート作品を発表している女性アーティストです。
小田さんは鉄の板を切り、叩き、焼いて、15文字のアルファベットを15個の鉄のビルに仕立て上げてくれました。
第二弾
彫刻家 飯田 竜太さん
本や紙を「彫る」という独自の手法で作品を発表し、高い評価を集めているアーティストです。
飯田さんは青森県は八戸市のアトリエで、幾重にも重ねられた活字から「Good Innovation.」のひと文字ひと文字を丹念に彫り込んでくれました。
第一弾
書道家 高橋 卓也さん
高橋さんが全身全霊を込めて描いた「Good Innovation.」を、制作映像とともにご紹介します。
- Good Innovation.
- 世の中の変化を的確に捉え、社会的価値の創造によりサステナブルな社会の実現を目指します。
- グローバルネットワーク
- 電通のグローバルネットワークに関しての情報をご覧いただけます。