電通は、「イノベーティブなクリエイティブ」をテーマとしています。既成概念やデジタル/トラディショナルの枠にとらわれず、アイデアを、メディアを、人材を、自由自在に組み合わせて、最適なソリューションを提案します。
電通のクリエイター約900人は、ひとりひとりがイノベーター。それぞれの個性を生かした900通りのソリューションで、コミュニケーションのあらゆる課題に応えます。
その実力は、年間で最も優れたクリエイティブワークをした人に贈られる賞「クリエイター・オブ・ザ・イヤー」全31回中29回という受賞歴からも証明されています。
ビジネス・フィールド
関連リンク
HanaUtaFes
~花を音楽で救うプロジェクト~
TikTionary(ティクショナリー)
〜動画投稿だけでつくる、世界で初めての辞書~
100 YEARS TRAIN
ローカル線の悲願を、どのように「世の中ゴト化」していくのか
2020年春 「ポカリNEO合唱」 誕生秘話(大塚製薬)
コロナ状況下での柔軟なプロジェクト推進
たたむ、をひろげる。
日本の傘ブランドWaterfrontと共に、折りたたみ傘を普及させることで、捨てられる傘を減らすSDGsプロジェクトをプロデュース。
FORESTARIUM(フォレスタリウム)
研究所からのメッセージを体験デザインへ
サイバー和菓子
超未来型食体験を提案するOPENMEALSが、気象データから季節の造形を生み出す「サイバー和菓子」をプロデュース
TUNA SCOPE
マグロの尾の断面から品質を判定するAI「TUNA SCOPE」を開発。
後継者不足が深刻な職人の「目利きの技」を、断面画像データのディープラーニングによって継承しました。
SXSW2019でイノベーティブな作品を世界に発信
SXSW2019のトレードショーに参加し、世界に向けた展示とプレゼンテーションを行います。
FATHER'S NURSING ASSISTANT
テクノロジーで育児を進化させる!父親向けの授乳・寝かしつけデバイスです。
Palm Beat
聴覚障がいのある子供たちが光と振動でテンポやリズムを学べる音楽教育デバイスです。
大野へかえろう
電通は福井県大野市と協定を結び、地方創生、人口減少対策の取り組みを行っています。
Dentsu CDC Experience Design
ユーザーエクスペリエンス、テクノロジー、ビジネスの3つの視点から
顧客企業の事業成長とイノベーションを支援するエキスパート集団。
エグゼキューションを前提として、デジタルトランスフォーメーションを中心に変革や成長に必要なデジタルプラットフォームをプロデュースします。
- サービスに関するお問い合わせ
- ご発注、サービス内容のお問い合わせ、協業のご依頼などは
こちらからお願いします。 - お問い合わせフォーム