ショーケース
電通の事例一覧
電通が、出資・企画・制作・運営に関与している事例をご紹介します。(2020年12月現在)
100 YEARS TRAIN
ローカル線の悲願を、どのように「世の中ゴト化」していくのか
2020年春 「ポカリNEO合唱」 誕生秘話(大塚製薬)
コロナ状況下での柔軟なプロジェクト推進
たたむ、をひろげる。
日本の傘ブランドWaterfrontと共に、折りたたみ傘を普及させることで、捨てられる傘を減らすSDGsプロジェクトをプロデュース。
SAUDI ANIME EXPO 2019(サウジ アニメエクスポ2019)
サウジアラビアにおける初の日本アニメEXPOをプロデュース
FORESTARIUM(フォレスタリウム)
研究所からのメッセージを体験デザインへ
サイバー和菓子
超未来型食体験を提案するOPEN MEALSが、気象データから季節の造形を生み出す「サイバー和菓子」をプロデュース
モビリティプロジェクト
移動のしかたが変わると、ライフスタイルが変わる。その変化に合わせて、楽しく快適なモビリティエクスペリエンスの提供を目指すプロジェクト。
TUNA SCOPE
マグロの尾の断面から品質を判定するAI「TUNA SCOPE」を開発。
後継者不足が深刻な職人の「目利きの技」を、断面画像データのディープラーニングによって継承しました。
BRAND LIFT CHECKER
テレビCM、ネット動画広告のクリエイティブプランニングの高度化を図るサービスです。
FATHER'S NURSING ASSISTANT
テクノロジーで育児を進化させる!父親向けの授乳・寝かしつけデバイスです。
Dynamic3
『紙のチラシを、即デジタル動画へ』その発想から生まれた
自動音声付自動動画生成システム「Dynamic3」
MOVE 生きものになれる展
教育とエンターテインメントを掛け合わせた新しいコンテンツです。
その概要と、2018年12月より行われた初海外展開となる台湾展の模様をご紹介します。
SXSW2019でイノベーティブな作品を世界に発信
SXSW2019のトレードショーに参加し、世界に向けた展示とプレゼンテーションを行います。
Palm Beat
聴覚障がいのある子供たちが光と振動でテンポやリズムを学べる音楽教育デバイスです。
SXSW2018に電通4プロジェクト出展
テクノロジー、ビジネス、そしてクリエイティブの祭典に、電通から4プロジェクトが出品します。
AI Planners MAI & AICO
AIによるセレンディピティなアイデアに出会える、クリエイティブ支援ツールです。
インクルーシブ・マーケティング
社会における人びとの多様性を価値として積極的に捉え、クライアントのマーケティング活動全体の革新を目指すものです。
外部データ連動型コンテンツ配信 -Dynamic DOOH-
駅というメディアのパワーを利用した、外部データ連動型コンテンツ配信です。
みんなのサイネージ
見やすさに配慮して、デジタルサイネージ専用にコンテンツをユニバーサルデザインしたものです。
HOSPITAL-TY
クリエイティブなおもてなしで、病院を楽しい場所にするプロジェクトです。
テク能プロジェクト
「伝統芸能×テクノロジー」をテーマに日本を代表する伝統芸能の担い手やクリエイターとの共創に取り組んでいます。
大野へかえろう
電通は福井県大野市と協定を結び、地方創生、人口減少対策の取り組みを行っています。