僕らはどうも「とっさに」「その場で」「パッと」思いつくことに憧れがちです。ビビビッとひらめいたことを「アイデア」と思いがちです。でも、そんなことはない。じっくり考えていいと思うのです。じっくり考えられたものの方こそ、より伝わるものであると僕は信じているのです。(文中より)
| 著 者 | 電通 コミュニケーション・デザイン・センター クリエイティブ・ディレクター/コピーライター 磯島拓矢 |
|---|---|
| 定 価 | 1,500円+税 |
| 発売日 | 2014年4月18日 |
| ISBNコード | 978-4021009136 |
| 仕 様 | B6変形・172頁 |
| 発行元 | 電通 |
| 発 売 | 朝日新聞出版 |
□ CONTENTS □
| はじめに | |
|---|---|
| 第一章 | 伝わらない言葉たち |
| 第二章 | 考えられた言葉とは何か |
| 第三章 | 考えを深めるとはどういうことか |
| 第四章 | 考えを深めるための4つの扉 |
| 第五章 | 4つの扉から生まれる言葉たち |
| 第六章 | さらに考えを深めるために |
| 第七章 | 「考えを深める」ことを邪魔するもの |
| 第八章 | 「おわりに」の前に |
| おわりに |


