
ABOUT
電通グループが持つ、生活者の変化を見つめ、幸福度の高い未来を構想する力、
様々なステークホルダーと向き合いながら伴走する実現力で
未来の都市・地域づくりを統合的に支援します。
各社が培ってきた都市の開発や価値創造に関する知見・ソリューションを結集し、都市のビジョン・コンセプトの策定から、生活者のインサイトやニーズに根差した新たな事業開発と体験デザイン、またそれらを推進するデジタルプラットフォームの設計・実装までを統合的に支援していきます。
「そこに住み、働く人たちの満足度が高く、また未来に向けて希望や高い可能性が感じられる」都市を「幸福度の高い」都市と定義し、「"人"基点でその都市ならではの持続可能な未来像とプロセスを描き、人々が自発的・意欲的に参画できる設計や仕組みづくりを推進する」ことで、幸福度の高い都市づくりを実現します。

SERVICES

関連リンク
MEMBER
官民共同でのスマートシティ開発プロジェクトや、国・産業団体がけん引する国際イベント、戦略特区での都市再開発コンセプトからエリア価値最大化へのブランディングなど、さまざまな事業を手掛けたディレクターやプロデューサーが在籍。このメンバーがハブとなりDJ各社とともに、パブリックセクター、デベロッパー 、企業、民間団体などと緊密に連携し、最適なソリューションと体制で未来の都市づくりを推進・支援していきます。
※写真をクリックすると拡大されます。

夏目守康
夏目守康
#グランドデザイン #地域共創
#水都創造
1992年株式会社電通入社。クライアントのセールスプロモーション領域の企画実施、店舗や商業施設の計画・新業態開発、都市計画・エリア開発等のコンセプト策定・ブランディング、海外・国内の展示会・催事等各種イベントの総合プロデュース等様々なプロジェクトに長年携わる。
電通グループのもつ多彩なソリューションを活用し、領域にとらわれない視点で案件をプロデュース。プロジェクトの構想・創出段階から実装までを一気通貫で仕上げるプロフェッショナルとして活動中。
近年は社外のパートナー・企業と連携したプラットフォームの構築・運営、共創事業の推進等にも多く携わる。
一般社団法人水都創造パートナーズ代表理事/一級建築士

山原新悟
山原新悟
#グランドデザイン #ビジネスデザイン
企業の経営層に対して中期経営戦略の策定、企業変革プランの策定と実行、新規事業創出支援など幅広くBX(Business Transformation)領域のアドバイザリーを務める。2022年に都市開発、地域創生を手掛けるグループ横断組織「都市の未来デザイン ユニット」を立ち上げ

伊神崇
伊神崇
#コンセプト開発 #ビジネスデザイン
#リサーチ/分析
広告/マーケティング領域において、コミュニケーションデザイン、マーケティング戦略・施策立案、またその調査・分析などに携わる。
2018年まで中部支社に在席し、中部地区のエリアマーケティング、再開発エリアのコンセプト・戦略立案、大型商業施設のマーケティング業務、大型地域プロジェクトの構想立案なども手掛ける。位置情報を活用した人の流れ分析、観光分析なども実施。
2018年よりビジネスデザインにも領域を拡張し、企業の新事業/新領域開発支援、経営/事業分析を通じた戦略立案、意思決定支援、ブランドコンサルティング業務など企業の成長に寄り添う業務を実施。

白州達也
白州達也
#グランドデザイン #産業・ビジネス開発
1992年 電通入社。都市開発、地域開発、ブランド開発など、多様な開発プロジェクトに関わる。
2014年7月からビジネス・クリエーション・センターで、2020&ビヨンドを見据えた特区・都市開発プロジェクト、新産業創造プロジェクト、ビジネス開発案件に取り組む。

綾井大介
綾井大介
#コミュニティデザイン #ビジネス共創
#事業共創 #コンソーシアム組成
1994年入社。中部支社に配属され企業のブランディング、販促プランニング、大型展示会企画運営などのプロモーション領域に従事。本社異動後は、大手携帯会社や大手家電会社のアカウント&グルーバル業務を担当。2012年より、パナソニックを中心に産官学で推進する街づくり事業『Fujisawaサスティナブル・スマートタウン』プロジェクトに参画。リードメンバーの一員として、コミュニティデザイン、持続可能な社会のためのPF開発に努める。その他、モビリティ領域や地域創生などでの共創事業、コンソーシアムの組成などを得意とする。

小柴尊昭
小柴尊昭
#コミュニティーデザイン #地域創生
外資IT系クライアントのアカウント担当を経て現組織。 「人起点」での企業変革をメイン領域として、10年に渡りさまざまな企業変革プロジェクトを担当。地域ビジョン・中期計画策定支援のほか、デザインのよる地域活性化プロジェクトなどを立ち上げなども実施。「写真」の本質力をソリューション活用するフォトリューションを提唱。

菊池創造
菊池創造
#体験・コンテンツ #地域創生
入社からからデジタルを起点にしたプロモーションのプランナーとしてプラットフォーム、映像制作からイベントまで幅広く企画を担当。その後東京2020組織委員会にて、会場内外での観客の体験プランニングやイノベーション施策のプロデュース、公式記録映画の制作推進を担当した後、現局にて企業やまちづくりの分野において事業創造や企業変革のサポートを推進。

鈴木健介
鈴木健介
#ビジネスプロデュース #ブランディング
新卒で電通に入社し民放キー局のテレビ担当としてマスコミュニケーション全般のプランニング業務を経験。多様なステークホルダーとの利害を調整しながらビジネスを多角的に構築していくビジネスプロデュースが得意領域。2021年より現局に参画し企業の中期経営計画の策定から新規事業開発、企業のビジョンデザインやブランディングまで幅広く取り組んでいる。都市デザインにおいては再開発エリアのコンセプト策定からビジネス構想を行う。

谷口正哉
谷口正哉
#DX・スマートシティ #地域共創
#ビジネス開発
1992年株式会社電通入社。入社後は主に放送局を担当し、メディアプランニング・バイイングを専門とする。その後、デジタルビジネス、ダイレクト・コマースビジネス、さらには新規合弁事業の立ち上げとビジネス支援を担当し、2018~2019年には、その横断的な経験・知見を活かすべく、グループ会社の電通ダイレクト取締役に就任。2020年より電通に帰任し、「地域共創プラットフォーム事業」プロジェクトのプロデュースを担当。
自ら現場で汗をかき、マス・デジタルを問わずメディアを活用して、広告領域に留まらない広い範囲でのビジネス/新規事業開発を手掛けてきた経験をベースに、持続可能な地域社会・経済のエコシステム創りを支援する。

嘉納靖治
嘉納靖治
#ビジネスデザイン #エリアマネジメント
#施設におけるマネタイズ施策
2003年株式会社電通入社。屋外広告および交通広告、街プロモーションにおけるマネタイズを中心に、OOH領域におけるプランニング業務および実施運営業務に入社以来従事。
屋外広告/交通広告/イベントプロモーションのセールス知見を活かして、クライアント企業の持つアセットを最大限に活用するためのビジネススキームの提案から実装までのサポートする。

大地崇
大地崇
#DX・スマートシティ #ビジネスデザイン
電通グループのDXサービスの立ち上げやソリューション開発を中心におき、金融、消費財、自治体などの多様な業種のクライアントに対して、IT開発コンサルティング、システム導入支援、マーケティング戦略開発、投資効果の最適化、マーケティング業務プロセス革新などの支援を行っている。
CONTACT
【本件に関する問い合わせ先】
都市の未来デザイン ユニット
Email:futuredesign-unit@dentsu.co.jp