dentsu abic(電通アビック)

PLACE BRANDING

地域から“場所”のブランディングへ

2020年以降の分散型社会の到来を迎える日本において、
「地域」ありきの視点ではなく、「場所」の視点を取り入れたブランディングが重要になってきます。
電通abic projectは、場所への感性を磨き、場所のストーリーを紡ぎ、場所を自走させ、
「場所」という視点から、日本全体を活性化していくことを目指します。
プレイス・ブランディングは、これからの地域課題を解決する新しい考え方であり、実践のための道具です。
さあ、プレイス・ブランディング、始めませんか。

新刊!
書籍「場所のブランド論 〜プレイス・ブランディングのプロセスと実践手法〜」

場所のブランド論〜プレイス・ブランディングのプロセスと実践手法〜

書籍詳細を見る
Amazonで見る

ABOUT

電通 abic project

日本における様々な地域課題に対して「ブランディング」の知見を活用し
アカデミックかつクリエーティブな課題解決を目指す
産学共同型のプロジェクトチーム

WORKS

2009年
関西経済連合会 関西ブランド調査業務
2010年
北海道北広島市 シティプロモーション事業
2011年
長野県岡谷市 地域ブランドマネジメント事業
2012年
長野県岡谷市 シルク関連施設 基本構想
2011年
名古屋市 アカリナイト情報発信事業
2012年
名古屋市 農作物における名古屋ブランド開発調査業務
2011年
熊本県菊池市 地域ブランドアドバイザーとしての業務
2012年
愛知県小牧市 地域ブランド開発業務
2012年
瀬戸内7県 瀬戸内ブランド推進事業
2012年
広島県 「ブランド調査事業」「アイデンティティ策定業務」
2012年
大船渡市 地域ブランド事業
2013年
岡崎市 シティプロモーション事業
2014年
長岡市 シティプロモーション事業
2014年
富士市 シティプロモーション策定事業
2014年
広島県 ブランドアドバイザー委嘱業務
2014年
宇都宮 シティプロモーション業務
2014年
東北観光ブランド開発業務(東北観光機構)
2014年
日光市 観光情報発信基地 整備検討支援業務
2015年
福井県 インバウンドブランド設定業務
2015年
栃木県 ブランドスローガン策定業務
2015年
磐田市 シティプロモーション戦略策定業務
2015年
山形市 中心市街地活性化調査業(経済産業省)
2015年
北杜市 南アルプス「水の山」プロジェクト
2016年
諏訪エリアの観光地域ブランド戦略
2016年
宮崎市 地域ブランドアイデンティティ調査
2017年
東急池上線 沿線活性化戦略
2017年
新潟県糸魚川市 シティプロモーション推進事業
2017年
宮崎市 食資産を活用した戦略策定事業
2018年
宮崎市「宮崎市の食」を中心にしたシティプロモーション推進業務
2018年
新潟県 新潟県の魅力の再構築に向けた調査及び企画立案業務
2019年
新潟県 新潟県の魅力を発信する県民運動「新潟※プロジェクト」
2019年
市川市 産官学連携による都市課題解決プロジェクト「市川カンパニー」
2019年
糸魚川市 「石のまち糸魚川市」プロジェクト
2019年
宮崎市 シティプロモーション「元気になりに、いらっしゃい。宮崎食堂」プロジェクト
2020年
広島県 ブランドステートメント策定&調査事業
topへ