業種別広告費(マスコミ四媒体、衛星メディア関連は除く)
「情報・通信」「精密機器・事務用品」「飲料・嗜好品」「家電・AV機器」「案内・その他」など16業種が増加
2021年は21業種中16業種の広告費が増加、5業種が減少となった。(2020年は1業種が増加、20業種が減少)
増加業種(16業種)
「情報・通信」(前年比129.6%、WEBコンテンツ、企業広告、移動体通信サービス、オンラインゲーム、他のインターネットサービスなどが増加)、「精密機器・事務用品」(124.6%、望遠鏡・顕微鏡<メガネ型拡大鏡>、企業広告、事務用家具などが増加)、「飲料・嗜好品」(119.7%、国産ビール、インスタントコーヒー、乳酸菌飲料、ビールテイスト飲料などが増加)、「家電・AV機器」(119.2%、空気清浄機、家電・AV機器総合、電気理容・美容器具などが増加)、「案内・その他」(119.1%、企業グループ、臨時ものが増加)、「家庭用品」(116.6%、企業広告、加熱式たばこ、機能性マットレスなどが増加)、「金融・保険」(116.1%、生命保険、仮想通貨、保険会社の企業広告、クレジットカードなどが増加)、「不動産・住宅設備」(114.4%、住宅設備総合、バスユニット、ホームセキュリティ機器などが増加)、「趣味・スポーツ用品」(113.9%、ゲームソフト、フィットネス用品、ゲーム専用機などが増加)、「外食・各種サービス」(112.1%、企業広告、人材派遣、宅配・引越サービスなどが増加)、「出版」(111.1%、企業広告、単行本、趣味専門誌などが増加)、「化粧品・トイレタリー」(105.3%、通販系女性用ラインナップ化粧品、柔軟剤、洗濯用洗剤、洗口液などが増加)、「流通・小売業」(104.5%、通信販売、コンビニエンスストア、他の小売店<出張買い取り>などが増加)、「教育・医療サービス・宗教」(104.0%、専門学校・各種学校、学校、病院・医療サービスなどが増加)、「薬品・医療用品」(102.0%、その他医薬品、企業広告、ばんそう膏などが増加)、「交通・レジャー」(100.4%、イベント・セミナー、コンサート、レンタカー、映画などが増加)の16業種が前年を上回った。
減少業種(5業種)
「自動車・関連品」(前年比88.7%、企業広告、軽自動車、SUV<国産・輸入>、2BOXなどが減少)、「エネルギー・素材・機械」(88.7%、ガソリン、ガス会社、電力会社などが減少)、「ファッション・アクセサリー」(97.3%、婦人服、ファッション・アクセサリー総合、紳士服などが減少)、「食品」(98.1%、通販系サプリメント、企業広告、即席みそ汁・おすまし、酢などが減少)、「官公庁・団体」(98.7%、広告団体、外国官公庁が減少)の5業種。
2021年 主な増加業種と減少業種(マスコミ四媒体、衛星メディア関連は除く)
(%)
増加業種 | |||
---|---|---|---|
前年比 | 構成比 | 増加寄与率 | |
情報・通信 | 129.6 | 14.0 | 17.3 |
化粧品・トイレタリー | 105.3 | 9.7 | 11.9 |
飲料・嗜好品 | 119.7 | 8.1 | 10.0 |
金融・保険 | 116.1 | 6.5 | 8.0 |
流通・小売業 | 104.5 | 6.4 | 7.9 |
減少業種 | |||
---|---|---|---|
前年比 | 構成比 | 減少寄与率 | |
食品 | 98.1 | 9.4 | 49.7 |
自動車・関連品 | 88.7 | 4.2 | 21.9 |
ファッション・アクセサリー | 97.3 | 2.2 | 11.8 |
官公庁・団体 | 98.7 | 1.8 | 9.3 |
エネルギー・素材・機械 | 88.7 | 1.4 | 7.3 |
(注)増加(減少)寄与率は増加(減少)額合計に占める各増加(減少)額の割合。各上位5業種を掲げた。
2019年~2021年 業種別広告費(マスコミ四媒体広告費)
※衛星メディア関連は除く
業種\広告費 | 広告費(千万円) | 前年比(%) | 構成比(%) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2020年 | 2021年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |
1. エネルギー・素材・機械 | 4,228 | 3,639 | 3,228 | 86.1 | 88.7 | 1.7 | 1.7 | 1.4 |
2. 食品 | 25,505 | 22,406 | 21,970 | 87.8 | 98.1 | 10.3 | 10.5 | 9.4 |
3. 飲料・嗜好品 | 16,771 | 15,735 | 18,840 | 93.8 | 119.7 | 6.7 | 7.4 | 8.1 |
4. 薬品・医療用品 | 14,411 | 13,590 | 13,863 | 94.3 | 102.0 | 5.8 | 6.4 | 5.9 |
5. 化粧品・トイレタリー | 24,029 | 21,384 | 22,524 | 89.0 | 105.3 | 9.7 | 10.0 | 9.7 |
6. ファッション・アクセサリー | 7,536 | 5,357 | 5,213 | 71.1 | 97.3 | 3.0 | 2.5 | 2.2 |
7. 精密機器・事務用品 | 2,691 | 1,416 | 1,765 | 52.6 | 124.6 | 1.1 | 0.7 | 0.8 |
8. 家電・AV機器 | 4,500 | 3,896 | 4,643 | 86.6 | 119.2 | 1.8 | 1.8 | 2.0 |
9. 自動車・関連品 | 13,918 | 10,925 | 9,689 | 78.5 | 88.7 | 5.6 | 5.1 | 4.2 |
10. 家庭用品 | 6,158 | 6,031 | 7,033 | 97.9 | 116.6 | 2.5 | 2.8 | 3.0 |
11. 趣味・スポーツ用品 | 6,680 | 5,950 | 6,776 | 89.1 | 113.9 | 2.7 | 2.8 | 2.9 |
12. 不動産・住宅設備 | 11,316 | 9,841 | 11,256 | 87.0 | 114.4 | 4.6 | 4.6 | 4.8 |
13. 出版 | 6,526 | 5,732 | 6,366 | 87.8 | 111.1 | 2.6 | 2.7 | 2.7 |
14. 情報・通信 | 26,563 | 25,234 | 32,703 | 95.0 | 129.6 | 10.7 | 11.8 | 14.0 |
15. 流通・小売業 | 15,969 | 14,300 | 14,941 | 89.5 | 104.5 | 6.4 | 6.7 | 6.4 |
16. 金融・保険 | 15,083 | 13,054 | 15,155 | 86.5 | 116.1 | 6.1 | 6.1 | 6.5 |
17. 交通・レジャー | 19,214 | 10,643 | 10,684 | 55.4 | 100.4 | 7.7 | 5.0 | 4.6 |
18. 外食・各種サービス | 13,816 | 12,360 | 13,855 | 89.5 | 112.1 | 5.6 | 5.8 | 5.9 |
19. 官公庁・団体 | 3,905 | 4,170 | 4,115 | 106.8 | 98.7 | 1.6 | 1.9 | 1.8 |
20. 教育・医療サービス・宗教 | 6,501 | 5,400 | 5,614 | 83.1 | 104.0 | 2.6 | 2.5 | 2.4 |
21. 案内・その他 | 2,950 | 2,567 | 3,057 | 87.0 | 119.1 | 1.2 | 1.2 | 1.3 |
合計 | 248,270 | 213,630 | 233,290 | 86.0 | 109.2 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
2021年 業種別広告費の伸び率(マスコミ四媒体広告費)
※衛星メディア関連は除く

2011年~2021年 業種別広告費推移(マスコミ四媒体広告費)
※衛星メディア関連は除く

-
エネルギー・素材・機械(前年比88.7% 構成比1.4%)
- 2年連続の減少
- ガソリン、ガス会社、電力会社が減少
- 企業広告が増加
- 新聞・地上波テレビの広告費が減少
-
食品(前年比98.1% 構成比9.4%)
- 2年連続の減少
- 通販系サプリメントが大幅な減少
- 企業広告、即席みそ汁・おすまし、酢が減少
- レトルト食品、生めん・乾めんが増加
- 地上波テレビの広告費が減少
-
飲料・嗜好品(前年比119.7% 構成比8.1%)
- 4年ぶりに増加
- 国産ビールが大幅な増加
- インスタントコーヒー、乳酸菌飲料、ビールテイスト飲料が増加
- 家庭用カクテルが前年に引き続き好調、増加
- 美容・栄養ドリンク(通販系含む)が減少
- 新聞、地上波テレビの広告費が増加
-
薬品・医療用品(前年比102.0% 構成比5.9%)
- 3年ぶりに増加
- その他医薬品、企業広告、ばんそう膏が増加
- 鎮痛・解熱剤が増加
- サポーター・マスクが前年に引き続き好調、増加
- 総合感冒薬、総合胃腸薬が減少
- 新聞、雑誌、ラジオの広告費が増加
-
化粧品・トイレタリー(前年比105.3% 構成比9.7%)
- 5年ぶりに増加
- 通販系女性用ラインナップ化粧品が増加
- 柔軟剤、洗濯用洗剤が増加
- 洗口液、歯ブラシ、メイククレンジングが増加
- ファンデーション、育毛・養毛剤が減少
- 新聞、地上波テレビの広告費が増加
-
ファッション・アクセサリー(前年比97.3% 構成比2.2%)
- 8年連続の減少
- 婦人服、ファッション・アクセサリー総合が減少
- 紳士服、機能性肌着が減少
- くつ下が増加
- 雑誌の広告費が減少
-
精密機器・事務用品(前年比124.6% 構成比0.8%)
- 3年ぶりに増加
- メガネ型拡大鏡、企業広告、事務用家具が増加
- 腕時計が前年に続き減少
- 新聞、地上波テレビの広告費が増加
-
家電・AV機器(前年比119.2% 構成比2.0%)
- 5年ぶりに増加
- 空気清浄機、家電・AV機器総合が増加
- 電気理容・美容器具が前年に引き続き好調、増加
- 前年好調だった4Kテレビ、電気掃除機、企業広告が減少
- 地上波テレビをはじめ全媒体の広告費が増加
-
自動車・関連品(前年比88.7% 構成比4.2%)
- 4年連続の減少
- 企業広告が大幅な減少
- 前年好調だった軽自動車が一転して減少
- SUV<国産・輸入>、2BOXが減少v新聞、地上波テレビの広告費が減少
-
家庭用品(前年比116.6% 構成比3.0%)
- 4年ぶりに増加
- 企業広告、ライター・喫煙具が増加
- 機能性マットレス、脱臭剤が前年に引き続き好調、増加
- 前年好調だった殺虫剤が一転して減少
- 地上波テレビの広告費が増加
-
趣味・スポーツ用品(前年比113.9% 構成比2.9%)
- 5年ぶりに増加
- ゲームソフト、フィットネス用品が前年に引き続き好調、増加
- ゲーム専用機、パチンコ・パチスロ機が増加
- ゴルフクラブが前年に続き減少v地上波テレビの広告費が増加
-
不動産・住宅設備(前年比114.4% 構成比4.8%)
- 4年ぶりに増加
- 住宅設備総合、バスユニットが増加
- ホームセキュリティ機器、セントラル関連機器が増加
- 前年好調だった住宅リフォームが一転して減少
- 新聞、地上波テレビの広告費が増加
-
出版(前年比111.1% 構成比2.7%)
- 9年ぶりに増加
- 企業広告が大幅に増加
- 単行本、趣味専門誌が増加
- 他の出版物<英語教材・テキスト>が前年に引き続き減少
- 新聞、地上波テレビの広告費が増加
-
情報・通信(前年比129.6% 構成比14.0%)
- 4年ぶりに増加
- WEBコンテンツ、企業広告、移動体通信サービスが大幅な増加
- オンラインゲーム、他のインターネットサービスが前年に引き続き好調、増加
- 民間放送、衛星放送が減少
- 地上波テレビの広告費が増加
-
流通・小売業(前年比104.5% 構成比6.4%)
- 7年ぶりに増加
- 通信販売、コンビニエンスストアが増加
- 他の小売店<出張買い取り>が増加
- 商店街・ショッピングモール、総合スーパーが前年に引き続き減少
- 地上波テレビをはじめ全媒体の広告費が増加
-
金融・保険(前年比116.1% 構成比6.5%)
- 3年ぶりに増加
- 生命保険が大幅な増加
- 仮想通貨、保険会社の企業広告、クレジットカードが増加
- 通販系<自動車・がん>保険が減少
- 新聞、地上波テレビの広告費が増加
-
交通・レジャー(前年比100.4% 構成比4.6%)
- 6年ぶりに増加
- イベント・セミナーが大幅な増加
- コンサート、レンタカー、映画が増加
- 旅行会社、ホテル・旅館、鉄道が前年に引き続き大幅な減少
- 新聞、地上波テレビの広告費が増加
-
外食・各種サービス(前年比112.1% 構成比5.9%)
- 3年ぶりに増加
- 企業広告、人材派遣が増加
- 宅配・引越サービスが前年に続き増加
- 前年好調だった飲食業が一転して減少
- 地上波テレビをはじめ全媒体の広告費が増加
-
官公庁・団体(前年比98.7% 構成比1.8%)
- 前年の増加から一転して減少
- 広告団体が大幅な減少
- 外国官公庁が減少
- 各種団体、政党・政治団体が増加
- 地上波テレビの広告費が減少
-
教育・医療サービス・宗教(前年比104.0% 構成比2.4%)
- 3年ぶりに増加
- 専門学校・各種学校が増加
- 学校、病院・医療サービスが増加
- 通信教育、予備校・学習塾が前年に続き減少
- 地上波テレビの広告費が増加
-
案内・その他(前年比119.1% 構成比1.3%)
- 14年ぶりに増加
- 企業グループ、臨時ものが増加
- 案内(求人・その他案内広告)が前年に続き減少
- 地上波テレビの広告費が増加